2024年12月13日金曜日

世界一周航空券(準備編_アライアンスの選択)

 


世界一周航空券とは

世界一周航空券が定義する世界一周は、太平洋と大西洋をそれぞれ1回だけ、一方向に渡って出発地に戻ること。つまり地球を一周することです。業務提携を行っている航空会社のグループ(アライアンス)が販売しています。

 

日本発で購入可能な世界一周航空券

ワンワールド、スターアライアンス、2つのアライアンスから選べます。それぞれに特徴があり、目的地や航空会社に応じて選択します。私たちしばいぬ夫婦は2025年6月の出発を目指して、ワンワールド世界一周航空券を購入することを前提に準備を始めました!

アライアンスの簡単な説明を書きだしてみました。


 1. ワンワールド (Oneworld)

主要な加盟航空会社には、以下が含まれます。

  • 日本航空 (JAL)
  • アメリカン航空
  • キャセイパシフィック航空
  • フィンエアー
  • カンタス航空
  • イベリア航空
  • アラスカ航空
  • ロイヤルヨルダン航空 など

特徴

  • oneworld エクスプローラー:大陸ベースの運賃
  • グローバル・エクスプローラー: 距離ベースの運賃
  • 作成したルートが、大陸ベースと距離ベースのどちらも有効な場合、安い方が適用されるそうです。

2. スターアライアンス (Star Alliance)

主要な航空会社には、以下が含まれます。

  • 全日空 (ANA)
  • シンガポール航空
  • ユナイテッド航空
  • ルフトハンザ航空
  • タイ国際航空
  • エア・インディア
  • スカンジナビア航空 など

特徴

  • フライトの距離に基づいた価格設定。
  • 世界全体を「アジア・オセアニア」「北米・中米・南米」「ヨーロッパ・アフリカ・中東」の3つに分類。それぞれのエリアを1回ずつ横断して地球を一周



  ワンワールド vs スターアライアンス 

 どちらを選ぶべきか?

  • 旅行の目的地や、利用したい航空会社がある場合、選ぶアライアンスが変わります。例えば、JALを利用したい場合はワンワールドが適していますし、ANAを利用したい場合はスターアライアンスが便利です。
  • ルートを組む上で重要なルールがたくさんありますので、訪問したい国をつなげてルートを作るときにどちらが使い勝手がよいかということも決め手になると思います。
  • 航空会社にこだわりがない場合は、訪問したい国でルートを作成して価格の比較をするのもひとつの方法だと思います。

我が家の場合

結論:ワンワールド

理由:JALや憧れのカタール航空が含まれている!

行き先よりも航空会社重視の選定となりました。
さてどこに行こう!?

0 件のコメント:

コメントを投稿